こんにちは「海老名の不動産屋」大樹不動産です。
座間市にお引っ越しを検討する際、「近隣地域の医療機関について知っておきたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
とくに、多くの診療科を設けて幅広く対応している「総合病院」を知っておくことで、少しでも不安を解消できるかと思います。
そこで今回は、座間市にある「座間総合病院」の概要や診療についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
座間市の売買物件一覧へ進む
座間市にある座間総合病院の概要
座間総合病院にはどのような特徴があるのでしょうか。
座間総合病院の歴史
座間総合病院は2016年4月1日に開院し、それ以来多くの患者から親しまれています。
開院当初はベッドの数が254床でしたが、現在は344床に増加しており、医療体制が整っている病院として有名です。
急に具合が悪くなったときはもちろん、持病の悪化により入院が必要になった場合でも、すぐに相談できる場所となっています。
病室は3~6階で、それぞれのフロアにリハビリテーション病棟をはじめ、さまざまな病棟が導入されています。
症状に応じて受診できる体制が整っているため、地域の方々が健やかでいられるようサポートするために、設備を整えている病院と言えるでしょう。
開院から10年が経過しようとしていますが、これまで院内の設備が段階的に整ってきたのを考えると、今後もより大きく発展していくと考えられる病院です。
また、医療体制の充実化に向けて、積極的な姿勢を見せています。
救急科や理念
救急科はなんと20科あり、幅広い病気や不調などの相談ができます。
一般的な風邪はもちろん、専門的な治療が必要な病気にも寄り添ってくれるので、柔軟な対応が可能です。
当然ながらセカンドオピニオンも歓迎しており、他院で不安に感じた点も安心して相談できます。
また、2024年には21科目となる救急科が設立されました。
すぐにでも治療をおこなわないと命の関わるような状態のとき、救急科の受診が役に立つでしょう。
とくに新型コロナウイルスの影響を受けて、緊急時に受診できる病院の重要性は、多くの方が実感したテーマではないでしょうか。
万が一病気で深刻な状況になった際でも、座間総合病院の救急科があるため心強いと言えるでしょう。
そして、院内の理念として「仁愛の心で地域の皆様とともに」を掲げています。
人を思いやる心を大切にしながら、地域住民の健康をサポートできるよう取り組んでいます。
また、職員一人ひとりの笑顔にもこだわっており、温かな対応をとおして患者たちも笑顔になれるよう努めているのが特徴です。
アクセス
座間総合病院は、座間市相武台にある病院です。
電車の場合は相武台駅から徒歩15分、バスの場合は専用シャトルバスの利用が可能です。
専用シャトルバスは相武台駅北口に乗り場があるため分かりやすく、道に迷う心配もありません。
ホームページではシャトルバスの時刻表が掲載されているため、乗り遅れないように気を付けて利用できます。
また、車でも座間駅や海老名駅方面からアクセスできるため、市内はもちろん市外からも受診できる環境です。
●所在地:神奈川県座間市相武台1-50-1
●営業時間:月曜日~金曜日9:00~12:00?14:00~17:00 土曜日9:00~12:00
●定休日:土曜日午後、日曜日、祝日、年末年始
●アクセス方法:相武台駅から徒歩15分 専用シャトルバス 座間市役所・相武台前駅・座間総合病院を巡回
●駐車場:247台(平面74台、立体駐車場173台)
▼この記事も読まれています
海老名市にある弥生神社の概要とは?特徴や授与品もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
座間市の売買物件一覧へ進む
座間市にある座間総合病院の診療内容
病院の診療内容は、受診時前に知っておくべき情報です。
体調不良時に受診できるよう、以下で詳しく見てみましょう。
総合診療科
座間市にある病院のなかでも、総合診療科を扱っています。
そのため、内科系疾患をオールマイティに対応できる環境を構築しているのが強みです。
私たちにとって一般的な風邪はもちろん、呼吸器や胃腸の不調など、さまざまな病気を診察・治療しています。
また、院内には優秀な医師が複数名在籍しているため、その特性を活かすべく治療に取り組んでいます。
疾患に合わせて担当医師がスキルを発揮し、健やかになるための治療を提案しているのが特徴です。
病状がある程度落ち着いたら、必要に応じて開業医の医師を案内し、負担なく通院できるよう配慮している点も人気です。
さらに、万が一検査が必要な場合はスピーディーに対応し、すぐにでも不調の原因を調べられるよう心掛けています。
小児科
小児科は外来診療が中心で、地域で暮らす子どもたちが多くかよっています。
火曜日には乳幼児健診、水曜日には予防接種など、曜日によって受診できる内容が異なる点も特徴的です。
基本的には予約をしてから受診をする流れとなりますが、午前11時半までに受付を済ませられれば、予約をしていなくても受信可能です。
子どもは急に体調を崩してしまうパターンがありますが、そのような緊急時でも予約なしで治療を受けられる体制なので、子育てをしている方も安心できるでしょう。
また、万が一入院が必要な場合は、海老名総合病院小児科と連携を取りながら対応しています。
状況ごとに適切な治療ができるよう、必要に応じて他院と力を合わせてくれます。
婦人科
婦人科は非常勤医師が診察・治療をおこなっています。
対応している医師は海老名総合病院のマタニティセンターに所属しているため、容態によっては連携を取ってくれるので安心です。
専門分野として、子宮がんや月経痛など、女性特有の悩みを取り扱っています。
女性の身体について深い知識を持っているため、特有の症状について安心して相談できる環境です。
なかでも、各主症状の薬物治療については専門知識を深く身に付けてあるため、他院で改善しなかった問題も相談しやすいでしょう。
▼この記事も読まれています
神奈川県綾瀬市は住みやすい?住環境やクチコミから住みやすさを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
座間市の売買物件一覧へ進む
座間市にある座間総合病院の取り組み
病院によってどのような取り組みをしているのかは異なります。
以下で座間総合病院が独自に取り組んでいる内容を見てみましょう。
座間総合病院の取り組み
病院の取り組みとして、「SDGs」が挙げられます。
SDGsは持続可能な開発目標を意味しており、国際目標としても掲げられました。
院内でおこなっている内容として、たとえば一人ひとりが健やかでいられるよう、急病患者を受け入れる環境を構築しています。
ベッド数を増やす、救急科を設立するなど、段階的に院内環境を発展させているのが特徴です。
また、地球環境への配慮もなされています。
たとえば、地下水を可能な限り使用する、ペーパーレス化にこだわるなど、クリーンな地球環境を目指している病院です。
院内で使用するインフラやエネルギーなどが、よりクリーンで安全なものになるよう、一人ひとりの医師・スタッフが意識している取り組みです。
さらに、在宅医療の推進にも積極的になっています。
訪問リハビリテーションをおこない、自分の住まいで暮らしながら身体機能を高められるよう、地域住民をサポートしています。
さらに、訪問看護もおこなっているため、専門家のスキルを借りて老後を過ごしたい方にも好評です。
健康講座の実施も
さらに魅力的なのが、「座間総 健康講座」です。
健康講座は地域住民なら自由に受けられるため、健康や美容などへの意識が高い方におすすめです。
専門知識のある講師であるため、説得力のある健康講座になっています。
医療分野を身近に感じつつ、健康維持を目指すためのメンタリティを身に付けられるよう、講座の内容にもこだわっています。
体が不自由になったと実感しているシニアはもちろん、健康意識が高い若年層にもおすすめの講座です。
過去には皮膚症状や関節疾患など、普段見聞きする機会のないテーマを扱っていたこともあります。
いずれも座間総合病院の医師による講座のため、内容が分かりやすく的確だと評価されています。
▼この記事も読まれています
神奈川県厚木市の住みやすさを解説!住みやすいと言われる理由とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
座間市の売買物件一覧へ進む
まとめ
座間市にある座間総合病院の概要として、さまざまな診療科目を扱いつつ、地域住民の健やかな生活を願っている点が挙げられます。
診療を受けられる症状も多く、独自の取り組みであるSDGsに対しても前向きなため、安心して通院できるでしょう。
『仲介手数料無料で新築戸建て購入するなら』
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
座間市の売買物件一覧へ進む
大樹不動産 メディア 担当ライター
大樹不動産【株式会社大樹不動産】は新築戸建て・マンションを中心に、海老名市エリア周辺の不動産情報を数多くご提供している不動産会社です。ユーザーの方に有益な情報をお伝えするため、ブログでも不動産情報を多数ご紹介しています。