こんにちは「海老名の不動産屋」大樹不動産です。
猫の人気は高く、猫との暮らしに憧れを抱いている方は多いのではないでしょうか。
賃貸物件で猫と暮らすのは、なにかとハードルが高いものですが、新築一戸建てであればハードルが下がります。
そこで今回は、新築一戸建てで猫と暮らすためのポイントや注意点、導入したい設備を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
新築一戸建てで猫と暮らすポイントとは
制約の多い賃貸物件とは異なり、新築一戸建てでは猫の飼育に許可はいりません。
どのような猫を飼うか、何頭くらい飼育するか、どのような設備を導入するのかは、新築一戸建てにお住まいになる方の自由です。
ただし猫と快適に暮らすためには、押さえておきたいポイントがあります。
ポイント1:爪とぎスペースを作る
猫は爪をとぐ生き物です。
新築一戸建てで何の対策も講じずに猫と暮らすと、すぐに室内がボロボロになってしまいます。
まずは、猫に爪をといでも良い場所を覚えてもらいましょう。
爪をといでも良いスペースに、爪とぎグッズを設置します。
おすすめの爪とぎグッズは、猫が好む硬い素材の爪とぎ柱です。
爪とぎスペースが決まると、それ以外の場所での爪とぎは自然に減りますが、それでも床や壁で爪をとごうとする猫もいます。
そのため、壁に保護シートを貼る、爪とぎされやすい部分を保護するなどの対策も、あわせておこなうと安心です。
ポイント2:運動不足を防ぐ
室内で暮らす猫は、運動不足になりがちです。
新築一戸建てで猫と暮らす場合は、猫が運動できる環境を作るようにしましょう。
注文住宅を予定していて、間取りからご自身で計画する場合は、猫が運動しやすい間取りを取り入れられます。
猫は高いところが好きで、上下運動をおこないます。
たとえば吹き抜けを作り、吹き抜け部分の壁にキャットウォークを設置すると、猫が思う存分上下運動できるでしょう。
建売住宅を購入する予定の方も、購入後にご自身でキャットウォークを設置できます。
運動できる環境とあわせて、日向ぼっこスペースも作りましょう。
日光を浴びると運動量が少なくても身体が暖まるほか、ダニ退治にも役立ちます。
ポイント3:トイレにこだわる
猫は不潔なトイレを嫌がります。
そのため、猫のトイレは人間が掃除をしやすい場所に設置しましょう。
人間用のトイレや洗面台の近くだと、換気扇も併用でき、掃除も簡単におこなえます。
これから新築一戸建てを建てる方は、間取りの計画時に猫のトイレスペースを作るのも良いでしょう。
人が頻繁に出入りせず、静かで狭い、においのこもらない場所がおすすめです。
猫のトイレスペースをあらかじめ決めておくと、建築時に猫トイレ専用の換気扇や通気口も設置できます。
▼この記事も読まれています
神奈川県厚木市の口コミで高評価な美容室!おすすめ3選をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
新築一戸建てで猫と暮らす際の注意点とは
小さなお子さまと暮らす場合、階段は落ちないように柵を設置する、台所では包丁を手に届かない場所にしまうなど、各部屋で細かな注意をしなくてはなりません。
同じように、猫と暮らす場合でも部屋ごとの注意点があります。
ここでは、玄関・リビング・キッチンに分けて、猫と暮らす際の注意点を解説します。
玄関の注意点
玄関でもっとも大切なことは、脱走を防ぐことです。
すばしっこい猫は、玄関のドアを開けた一瞬のうちに脱走しようとします。
猫が玄関の近くにいないか確認したうえでドアを開けるのでは、対策として不十分です。
脱走を防止するために、玄関の手前に脱走防止ゲートやパーテーションを設置しましょう。
また賢い猫は自分でドアを開けることもあるため、玄関のドアにロック機能をつけることもおすすめします。
これから新築一戸建てを建てる方は、猫用スペースから玄関まで一直線にならないように設計すると、さらに安心です。
玄関での注意点は、同じく脱走しやすい場所であるベランダやバルコニーの注意点としても応用できます。
リビングの注意点
リビングでは、猫の不慮の事故に注意しなくてはなりません。
ほとんどの住宅では、リビングは日当たりの良い場所に設置されています。
日当たりの良い場所は、猫にとって格好の日向ぼっこスペースです。
しかし、あまりにも日当たりが良い場合、夏場に熱中症を起こすおそれがあります。
日当たり次第では、日よけを設置すると良いでしょう。
またリビングはテレビなどの電化製品があり、コンセントが多く設置されています。
床に配線が散らかっていると猫がコードで遊び、感電してしまうかもしれません。
高い位置に配線を這わせる、電化製品とコンセントの位置を離し過ぎないなどの対策が必要です。
キッチンの注意点
キッチンには、火や刃物、猫には適さない食べ物など、危険なものが多くあります。
そのため、なるべく猫をキッチンに入れないような対策を講じましょう。
玄関の注意点でご紹介した脱走防止ゲートのような猫用の柵を、キッチンの入り口にも設置することをおすすめします。
しかし、柵を乗り越えてキッチンに侵入し、キッチンのゴミ箱を漁る猫もいます。
ゴミを散らかしたり、誤食したりすることのないよう、ビルトイン式のゴミ箱を設置すると良いでしょう。
これから間取りを考える方は、キッチンを独立させたり、対面式キッチンの場合はドアと窓を設置したりするのもおすすめです。
▼この記事も読まれています
材質による窓の断熱性能を比較!アルミサッシと樹脂窓についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
新築一戸建てで猫と快適に暮らすために導入したい設備とは
ここまで、新築一戸建てで猫と快適に暮らすためのポイントや注意点を解説しました。
この章では、ポイントと注意点を踏まえたうえで、新築一戸建てで猫と快適に暮らすために導入したい設備をご紹介します。
設備1:キャットウォーク
猫の運動不足を解消できるアイテムのひとつが、キャットウォークです。
壁に足場を設置したり、壁に沿って家具を置いたりすると、その上を猫が移動します。
これから新築一戸建てを建てる方は、事前に計画しておくと、家を建てるタイミングでキャットウォークを設置できます。
行き止まりのない、家中を回遊できるキャットウォークがおすすめです。
建売住宅を購入する方は、市販のキャットウォークを取りつけたり、段差のある家具を設置したりすると良いでしょう。
キャットウォークを手作りする場合は、猫が飛び乗っても壊れない頑丈さがあるかどうかの確認が重要です。
また誤って落下しても良いように、キッチンなどの危険な場所はキャットウォークの経路から外しましょう。
設備2:窓辺スペース
猫は窓から外の様子を眺めて、自分のテリトリーが侵害されていないかをパトロールします。
そのため、スペースに余裕がある場合は、猫専用の窓辺スペースを作ると良いでしょう。
しかし、ポイントや注意点の章でもご紹介したように、夏場の熱中症には注意が必要です。
窓辺スペースを作る際は、日が当たり過ぎないように日よけを設置し、プライベートな空間になるように工夫します。
窓辺スペースのカーテンで猫が遊んでボロボロにしてしまう場合は、縦型の電動ブラインドへの変更がおすすめです。
調整用の紐がなく、カーテンよりもボロボロになりにくいため、事故の防止と傷つきにくさを両立できます。
これから新築一戸建てを建てる方は、出窓を作ったり、窓前の台座の幅を広くとったりすると、窓辺スペースを作りやすいでしょう。
設備3:キャットドア
キャットドアとは、壁の一部に設置された猫専用のドアのことです。
猫は夜行性であり、基本的には人間が寝静まったあともうろうろしています。
もし人間が就寝時にドアをすべて閉めてしまうと、猫は自由に家を歩き回れません。
しかし人間としても、ドアを閉めたいときはあるでしょう。
キャットドアを設置すると、猫と人間のどちらのストレスも減らせます。
▼この記事も読まれています
一戸建て建築費はどれくらい高騰したのか?理由や今後の見通しについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
まとめ
新築一戸建てで猫と快適に暮らすためには、ポイントと注意点を押さえる必要があります。
まずは猫の習性を理解して、爪とぎや運動、排泄がしやすい環境を整えましょう。
そのうえで、玄関では脱走対策、キッチンでは侵入対策、リビングでは事故対策を徹底することが大切です。
おすすめの設備としては、キャットウォークや窓辺スペース、キャットドアなどが挙げられます。
『仲介手数料無料で新築戸建てを購入するなら』
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
大樹不動産 メディア 担当ライター
大樹不動産【株式会社大樹不動産】は新築戸建て・マンションを中心に、海老名市エリア周辺の不動産情報を数多くご提供している不動産会社です。ユーザーの方に有益な情報をお伝えするため、ブログでも不動産情報を多数ご紹介しています。