こんにちは「海老名の不動産屋」大樹不動産の茨木です。
マイホームを購入するにあたって、住宅の構造を何階建てにするかを決めかねている方もいるのではないでしょうか。
3階建てのマイホームの購入を検討している場合は、事前にメリット・デメリットを把握しておくことが大切です。
そこで今回は、3階建ての住宅に焦点を当て、購入するメリット・デメリットや購入時の注意点についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
3階建ての住宅を購入するメリット3つ
3階建ての住宅には、平屋や2階建てにはない、3階建てならではのメリットがあります。
3階建ての住宅を購入するメリットは以下の3つです。
●日当たり・見晴らしが良い
●間取りの選択肢が増える
●フロアごとに生活空間を区切れる
それぞれのメリットについて見ていきましょう。
日当たり・見晴らしが良い
3階建ての住宅を購入する大きなメリットとして、日当たりや見晴らしが良い点が挙げられます。
住宅が密集しているエリアだと、日当たりが期待できないことも珍しくありませんが、3階建ての住宅によって改善できる可能性があります。
なぜなら、基本的に住宅は2階建てになっているため、3階建てを購入することで他の物件よりも背が高くなり、太陽の光が入ってきやすくなるからです。
また、3階建ての住宅にすることで、眺望が他の住宅に遮られにくくなります。
つまり、3階建ての住宅を購入すると1フロア分背が高くなるため、日当たりと見晴らしが良い開放的な空間を手に入れられるということです。
間取りの選択肢の幅が広がる
2つ目のメリットは、間取りの選択肢の幅が広がることです。
3階建ての住宅を購入すると、平屋や2階建てよりもフロアが増え、空間に余裕が生まれます。
フロアが多い分間取りの選択肢の幅が広がるため、自身のこだわりを反映しやすいでしょう。
たとえば、趣味部屋やビルトインガレージを設けたり、空間を活かして吹き抜けのあるつくりにしたりと、2階建ての住宅では難しい間取りの希望を叶えることができます。
書斎やワークスペースなど、1人で過ごす部屋を作りたい方にもおすすめです。
フロアごとに生活空間を区切れる
3階建ての住宅はフロアが3層あることから、1層ごとに生活空間を区切りやすい点もメリットのひとつです。
用途ごとにフロアを分けることで、生活空間が区切られたメリハリのある暮らしが叶います。
たとえば、1階はトイレ・浴室などの水回りとガレージを置き、2階はリビングダイニングやキッチンなど、家族の共有スペースを作ります。
残る3階は寝室や子ども部屋、ワークスペースや趣味部屋などの配置です。
このような配置にすることで、家族の団欒に利用するリビングと子ども部屋やワークスペースに距離が生まれ、勉強中や仕事中に生活音が気になって集中できないという状態を避けることができます。
仕事・勉強・家族との時間をしっかり分けられ、メリハリのある暮らしができます。
また、適度な距離間の二世帯住宅を建てたいと考えている方にも3階建ての住宅はおすすめです。
1階は親世帯、2.3階を小世帯が利用するフロアと決めて、互いのプライバシーを守れる二世帯住宅を建てられます。
完全分離型の二世帯住宅だと予算オーバーという場合は、3階建ての住宅を購入するという方法も選択肢のひとつにしましょう。
▼この記事も読まれています
神奈川県厚木市の口コミで高評価な美容室!おすすめ3選をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
3階建ての住宅を購入するデメリット3つ
3階建ての住宅の購入には、メリットだけでなくデメリットも存在します。
購入後に後悔することのないように、事前にデメリットも把握したうえで3階建ての住宅を選ぶかどうかを判断しましょう。
3階建ての住宅を購入するデメリットは以下の3つです。
●フロア移動が負担になる
●建築費が高額になる
●冷暖房効率が悪い
デメリットごとにご紹介していきます。
〈↓仲介手数料無料で新築戸建て購入するなら↓〉
フロア間の移動が負担になる
3階建ての住宅は、平屋や2階建てに比べるとどうしてもフロア間の移動が多くなってしまいます。
洗濯や掃除をおこなう際に、階段での移動が負担に感じる可能性があるでしょう。
3階建ての住宅を購入したときは年齢も若く、それほど負担にならなかったとしても、高齢になってから苦痛に感じることも考えられます。
3階フロアは子ども部屋として利用し独立後は1.2階のみで生活できるようにするなど、高齢になってからの生活を考えておくことも大切です。
また、3階建ての住宅を購入する時点で高齢が近い場合や、世帯住宅として利用する場合は、ホームエレベーターの設置も検討しましょう。
建築費用が高額になる
3階建ての住宅は、平屋や2階建てと比べて建築費用が高額になりやすい点がデメリットといえます。
なぜなら、地盤改良費用や構造計算費用など、2階建ての住宅には必要ない費用が追加になったり、階数が増えることからどうしても建築費用が割高になったりするからです。
金銭面での負担が大きくなりすぎないように、事前に3階建ての住宅の相場価格を確認し、資金計画を立てておきましょう。
冷暖房効率が悪い
3階建ての住宅を購入するデメリットのひとつに冷暖房効率が悪いことが挙げられます。
日当たりや風通しが良い点がメリットの3階建てですが、暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまってしまうため、建物内で温度差が発生してしまいます。
そのため、3階建ての住宅を建築する際には、断熱性が高い仕様にしたり、トリプルガラスを採用したりすることをおすすめします。
室内の寒暖差を改善するためには、シーリングファンや空調システムを取り入れると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
材質による窓の断熱性能を比較!アルミサッシと樹脂窓についても解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
3階建て住宅を購入する際の注意点3つ
3階建て住宅を購入する際には、3つの注意点を意識しましょう。
●日当たりを確保できる設計にする
●耐震性の高い建築構造にする
●建築とメンテナンスに費用がかかる
それぞれの注意点についてご紹介します。
日当たりを確保できる設計にする
3階建ての住宅を購入したからといって、必ずしも日当たりが良いわけではありません。
住宅が密集しているエリアでは、採光を確保できないケースもあります。
なぜなら、隣の家との距離が近くて太陽の光が入らなかったり、プライバシーの観点から窓が開けられなかったりする可能性があるからです。
そのため、日当たりを重視する場合は設計を工夫する必要があります。
たとえば、日中の利用が少ない寝室を1階にしてリビングは3階に配置することで日当たりの良い暮らしができるケースもあります。
3階建ての住宅を購入する際は、周辺環境や日照条件をきちんと確認したうえで設計をすすめましょう。
耐震性の高い建築構造にする
2つ目の注意点は、耐震性のある建築構造にすることです。
3階建ての住宅は、平屋や2階建てに比べて1階部分にかかる重量の負担が大きくなります。
日常的にある風やトラックによる振動も、3階建ての住宅には大きな負担です。
大きな地震に備えるためにも、耐震性の高い建築構造にしておくことが、安心して暮らすための最重要ポイントといえるでしょう。
メンテナンス費用がかかる
3階建ての住宅を購入したあともメンテナンス費用が発生することが3つ目の注意点です。
平家や2階建ての住宅でもメンテナンスが必要ですが、3階建てのほうが費用は高額になりやすい傾向にあります。
なぜなら、一般的な住宅よりも外壁や床面積が増えるため、どうしても修繕箇所が多くなるからです。
購入後のメンテナンス費用を抑えるためには、外壁や屋根の素材をサビや汚れに強いものを選びましょう。
▼この記事も読まれています
一戸建て建築費はどれくらい高騰したのか?理由や今後の見通しについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
まとめ
3階建て住宅を購入すると、開放的な空間でメリハリのある生活ができやすいなどのメリットが得られます。
一方で、フロア間の移動による負担や冷暖房効率が悪いなどのデメリットも生じるため、今回ご紹介した注意点を意識して建築すると良いでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
海老名市の売買物件一覧へ進む
大樹不動産 メディア 担当ライター
大樹不動産【株式会社大樹不動産】は新築戸建て・マンションを中心に、海老名市エリア周辺の不動産情報を数多くご提供している不動産会社です。ユーザーの方に有益な情報をお伝えするため、ブログでも不動産情報を多数ご紹介しています。