電話番号

営業時間:
9:00~19:00
定休日:
水曜日

大樹不動産 > 大樹不動産のスタッフブログ記事一覧 > 住所変更登記を法務局におまかせ

住所変更登記を法務局におまかせ

カテゴリ:「海老名の不動産屋」の知って得する不動産知識


こんにちは「海老名の不動産屋」大樹不動産の茨木です。

海老名市国分寺台と綾瀬市綾西の間にある綾西緑地のサクラがあまりにも綺麗でしたので、写真をパシャリ。
※写真は4月上旬撮影です、今頃は桜吹雪かと

綾瀬緑地は81本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所、サクラ並木が530メートルに渡って続きます。
お近くに行く際は、ぜひ綾瀬緑地通ってみては如何でしょうか。
オススメです(^^)

余談はさておき、気になる記事がありましたので共有致します。

▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼

住所変更登記の義務化


不動産所有者が住所変更した際の登記が2026年4月から義務化されます。

なぜ義務化されるかというと「所有者不明土地問題」の解消に向けた取り組みの一環となります。
国土交通省の2023年度のサンプル調査によると、土地の約26%で住所変更や相続登記が適切に登記されず、所有者が特定できないか所有者不明でした。

それが土地の利活動を阻害していることから国が対策にのりだす事となりました。
2026年4月からは正当な理由なく登記変更を怠れば5万円以下の過料が科されます。

法務局にお任せ


住所変更登記を法務局に届出をする必要がありましたが必要性を認知されていない、もしくは手続きが面倒のため未了が多いです。
そこで住所や氏名を一度届出たら以降の手続きが不要となる「スマート変更登記」がスタートします。

スマート変更登記では、不動産所有者が専用サイトで氏名や住所、メールアドレスといった「検索用情報」を登録、来年4月以降、各地の法務局が住民基本台帳ネットワークを定期的に照会。
住所変更を確認した際は登記に反映してくれるというサービスです。
(法務局が本人にメールで了解を得た上で反映)
「スマート変更登記」の事前受付は4月21日から始めるようです。

参考にして頂ければ幸いです。



「大樹不動産」では海老名市の新築戸建て・リフォーム済み物件を中心に仲介手数料無料で取引きをさせて頂いております。

ホームページに掲載されていない物件も多数ございます。
スーモ・アットホーム・ホームズ等に掲載されている新築・リフォーム物件はほとんど仲介手数料無料になりますので、「もし気になる物件があるんだけど無料になる??」の確認は「大樹不動産」までお気軽にお問い合わせください。

≪ 前へ|マンション×「土間」   記事一覧

茨木 智紀 最新記事



茨木 智紀

9年前に家族で海老名に移住、そこから海老名の「住みやすさ・人・環境」を好きになり2020年に海老名で開業しました。 会社の都合や成績に流されない「お客様第一」を営業方針としており、私自身が最初のご相談からお引渡し・アフターフォローまですべて対応させて頂きます。 他社ですでに相談中の方もお気軽にセカンドオピニオンとしてご利用下さい。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る