電話番号

営業時間:
9:00~19:00
定休日:
水曜日

大樹不動産 > 大樹不動産のスタッフブログ記事一覧 > 用途地域を解説!

用途地域を解説!

カテゴリ:「海老名の不動産屋」の知って得する不動産知識

話題のお米を発見


こんにちは「海老名の不動産屋」大樹不動産の茨木です。

今年も昨年に続き猛暑が続くようです。
令和の米騒動は米の買い占めもなど原因としてあるようですが、猛暑によるお米の収穫量の減少も一要因としてあるようです。

厚さに強いお米作りなど対策を取っている農家さんもあるようなので今年こそはお米の豊作を願うばかりです。
日本の農業は優秀ですから、きっと乗り越えられると期待をしております。

消費者としてはお米の金額が上がっても購入して応援ですね!

とはいえやっぱり5kgで4,500円相当だと家計を圧迫します。

そんなおり先日、海老名のロピアに行くと話題の「古古米(2022年米)」を発見しました。
店頭にはチャーハンなどの食べ方がオススメとの記載あり

色んな風評もございますが、とりあえず購入


まだ家にはお米の在庫があったため、すぐに古古米を食べることができず、いつ食べられるか楽しみにしておりました。

昨日、唐揚げと一緒にお米をほおばっていると、妻より「すでに3日前から古古米だよ」との事

「百聞は一食にしかず」

私は全然気が付かず食べておりました、美味しかったです(^^)
茨木家ではチャーハンなど調理せず普通に炊いて白米として頂いております。

余談はさておき、土地にも種類があります。
今回はその種類について詳しく解説していきたいと思います。

▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼


13種類ある?用途地域を解説!


海老名の仲介手数料無料不動産


不動産屋から物件を紹介されたけど、隣地に広い空地があった場合「将来的に工場建設される可能性は?背が高いマンションが建ったら陽当りが・・・」などと考えを巡らせる事もあるのでないでしょうか。

土地の種類である「用途地域」を確認する事により、将来的にある程度の何が建つかの可能性があるかを知る事が出来ます。
今回はこの「用途地域」について詳しく解説をしていきたいと思います。



用途地域内の用途制限


都市計画では市街化区域内を住宅地、商業地、工業地などの種類に区別し、これを用途地域として定めています。要はこの3つが一つの街に何の制限もなく混在してしまうと、住みづらい街になってしまう為に、エリアごとに区別してます。

用途地域の種類には低層住宅地・中高層住宅地・商業地・工業地などの市街地の類型に応じて13種類に分類されています。

13種類の分類


①第1種低層住居専用地域
低層住居の良好な環境を保護する地域で、住宅のほか、店舗や事務所などの部分が一定規模以下の兼用住宅・小、中学校、診療所などが建築できます。

②第2種低層住居専用地域
主に低層住宅の良好な環境を保護する地域で、上記の他、床面積150㎡までの一定の店舗・飲食店などが建築できます。

③第1種中高層住居専用地域
中高層住宅の良好な環境を保護する地域で、住宅の他に病院・大学・床面積500㎡までの一定の店舗などが建築できます。

④第2種中高層住居専用地域
主に中高層住宅の良好な環境を保護する地域で、住宅の他に病院・大学・床面積1500㎡までの一定の店舗、事務所などが建築できます。

⑤第1種住居地域
住居の環境を保護する地域で、住宅の他に、床面積3000㎡までの店舗・事務所・ホテルなどが建築できます。

⑥第2種住居地域
主に住居の環境を保護する地域で、住宅の他に、店舗・事務所・ホテル・パチンコ屋・カラオケボックスなどが建築できます。

⑦準住居地域
道路の沿道において、自動車関連施設などの立地と、これと調和した住居の環境の保護する為の地域です。

⑧田園住居地域
農業の利便の増進を図りつつ、これと調和した低層住宅が建築できます。

⑨近隣商業地域
近隣の住民が買い物をする店舗や事務所などの利便の増進を図る地域で、住宅や店舗のほかに小規模な工場も建築できます。

⑩商業地域
銀行、映画館、料理店、百貨店などの商業等の利便を図る地域で、住宅や小規模な工場も建築できます。

⑪準工業地域
主に軽工業の環境悪化の恐れのない工業の業務の利便を図る地域で、危険性、環境悪化のおそれがある工場以外は建築できます。

⑫工業地域
主として工業の業務の利便の増進を図る地域で、工場はすべて建築できます。住宅などは建築できますが、学校・病院などは建築できません。

⑬工業専用地域
専ら工場の業務の利便の増進を図る地域で、工場はすべて建築できます。工場地域で建築できる「住宅など」が建築できません。

〈↓物件の検索はコチラ↓〉

海老名の仲介手数料無料不動産


終わりに

これを知っておけば、エリアによりますが「いきなり隣地に大きい工場ができたらどうしよう・・・」なんて心配しなくて済む事もあります。
住宅選びの参考にして下さい('-^*)/



「大樹不動産」では海老名市の新築戸建て・リフォーム済み物件を中心に仲介手数料無料で取引きをさせて頂いております。

ホームページに掲載されていない物件も多数ございます。
スーモ・アットホーム・ホームズ等に掲載されている新築・リフォーム物件はほとんど仲介手数料無料になりますので、「もし気になる物件があるんだけど無料になる??」の確認は「大樹不動産」までお気軽にお問い合わせください。

海老名の仲介手数料無料不動産


≪ 前へ|家具でお部屋の印象って変わりますよね   記事一覧   家を建てる時の行政手続き|次へ ≫

茨木 智紀 最新記事



茨木 智紀

9年前に家族で海老名に移住、そこから海老名の「住みやすさ・人・環境」を好きになり2020年に海老名で開業しました。 会社の都合や成績に流されない「お客様第一」を営業方針としており、私自身が最初のご相談からお引渡し・アフターフォローまですべて対応させて頂きます。 他社ですでに相談中の方もお気軽にセカンドオピニオンとしてご利用下さい。

スタッフ情報を見る

トップへ戻る